Menu

Menu

お知らせ・ブログ

外反母趾は靴が原因?!正しい履き方と選び方を伝授

外反母趾は靴が原因だと考えている方が多いですが、その靴を選ぶことに一番苦労されていませんか?

 

そして、実際に靴を買う時には

外反母趾の部分(親指の付け根)が当たって痛くならないように

ワンサイズ大きめの靴や、幅の広いゆったりとした靴を選んでいませんか?

 

その靴の選び方、ちょっと待ってください!!
それでは外反母趾を悪化させてしまうかもしれませんよ。

外反母趾を悪化させないため

そしてあなたの足に合ったステキな靴と出会うため

 

これから私と一緒に

外反母趾と靴の関係について、正しい知識を身につけていきましょう。

 

 

 

外反母趾は靴が原因か?

 

外反母趾になってしまう原因を聞かれたときに、あなたならどう答えますか?

 

恐らく一番最初に思いつくのは

『小さくて幅の狭い靴、特にハイヒールなどを長年履くこと』

ではないでしょうか?

 

 

実は私もフットケアトレーナー(足と靴の専門家)の資格を取るまで

恥ずかしながら、外反母趾はハイヒールをよく履く女性特有のものだと

そう思っていました。

 

でも実際は、男性でも子供でも、誰でも起こりうる足の変形なのです。

 

 

では原因はなにか?

 

それは、あなたの足(サイズ)にあっていない靴を履ていること

 

冒頭でも述べたように

外反母趾を有する方のほとんどが、小さい靴=当たって痛むと考えて

大きめの靴を購入されているケースが臨床現場で多く見受けられます。

 

では、大きめの靴は何故ダメなのでしょうか?

 

靴には、それぞれ捨て寸という1〜1.5cmほどの余裕があります。

この部分は本来つま先が入らない空間です。

 

 

大きめの靴を履くとどうなるか?

 

靴の中で足が前に滑ってしまい

捨て寸という狭い空間につま先が押し込められてしまいます。

 

押し込められた足の指は、靴の左右から圧迫され

特に親指は内側に曲げられた状態で変形してしまいます。

これが外反母趾の状態です。

 

 

さらにその状態で歩行することによって

圧迫されている部分に痛みを感じてしまいます。

 

 

すると今度新しい靴を買うときには、もっと大きな靴を買ってしまう。

このような悪い連鎖を作ってしまうのです。

 

 

また、大きめの靴を履くことで

足が前に滑る足を止めようと、足指に無駄な力が入ってしまいます。

 

 

その結果、足が疲れやすくなったりもします。

良いことは一つもありませんね。

 

 

さて、大きめの靴を履くことで、外反母趾になりやすいとお話してきました。

ただ、大きめの靴を履くことと同じくらい、外反母趾にとって良くないことがあります。

 

 

それは靴の履き方です。

 

次はその辺りをお話しましょう。

 

 

 

 

外反母趾の方へ。靴の正しい履き方とは?

 

あなたは、靴のカカトを踏んで履いていませんか?

カカトは靴にとっても、足にとっても、非常に大事な部分なんですよ。

 

 

私も、むか〜しむかし上履きのカカトを踏んで

『カカトは踏んだらダメ』と

親や学校の先生に怒られた記憶があります。

 

おそらく、行儀が悪いと言う理由で怒られていたのだと思いますが、、、

 

実はコレ

外反母趾を含め足のトラブル予防のために、非常に大切な教えだったのです。

 

 

さあ、靴にとって大事なカカト。

このカカトの部分を意識して、靴を履いている方はいるでしょうか。

 

どんな良い靴を購入しても、

カカトの部分でしっかりと履かなければ

靴本来のもっている機能を最大限に生かすことができないんです。

 

 

つまり、靴の機能を生かすも殺すも、あなたの履き方次第ってこと。

 

 

では肝心の履き方ですが、ポイントは3つ

 

・カカトで履く

 

・つま先でトントンして履かない

 

・靴紐がある靴の場合は、必ず紐を締め直す

 

 

上記のポイントをもう少し具体的に解説していきましょう。

 

 

カカトで履くことが大事な理由は、歩くとき足元を安定させるってことです。

 

足元が安定しない状態

つまり足元がフラツキながら歩くとどうなるのでしょうか?

 

それは、足にもカラダにも負担が大きくなるということ。

 

 

車で例えると分かりやすいかもしれません。

 

タイヤが足で、そのタイヤがグラグラの状態だとします。

その乗り心地は最悪だと思いませんか。

 

乗っている人も、車にも良い影響はありません。それと同じことです。

 

 

次に、つま先で履かない理由ですが、これは捨て寸との関係です。

 

靴には捨て寸という、本来は足の入り込まない空間があることは、お話しましたね。

 

つま先をトントンして履くってことは

結局は、その狭い空間に自ら足を詰め込んでいるということ。

 

自分で自分の足の指を変形させていることと同じなんです。

 

 

そして、靴紐を締め直す理由には2つあります。

 

1つ目は、靴の中で足を前滑りさせず、カカトでしっかりと履くためです。

 

ただ単にきつく締めれば良い訳ではありません。

足首の近く(靴紐の一番最後)だけきつく締めている方が多いですが

その部分をあまり強く締めすぎると

足の痛みやしびれの原因になりますのでご注意ください。

 

 

ポイントは足の甲の部分を固定することです。

 

 

サイズのあった靴を履かれている場合

だいたい側面についているロゴのあたりが甲の部分となります。

 

つまり、その部分だけしっかりと締めればよいのです。

 

 

2つ目は、足が横にひろがってつぶれてしまうのを抑制するためです。

 

外反母趾の方は、同時に開帳足といって足幅が横にひろがっています。

 

そのため、紐を適切に締め直すことで

横にひろがることを予防することが大事なのです。

 

 

ちなみに、軽度の外反母趾なら靴を適切に履き続けることで

変形が軽減することもあります。

 

 

まずは、カカトで履く、つま先でトントンしない、靴紐を締め直す

 

以上の3つのポイントを意識して

明日から靴の履き方を見直してみてください。

 

足に靴が吸い付く感じで、きっと歩くことが楽しくなりますよ。

 

 

履き方なんかで本当に変わるの?と疑問をもたれている方!

 

普段の履き方と、ポイントを意識した履き方で、片足立ちをしてください。

 

 

さあ、どんなことが起こるでしょうか?

結果は、あなた自身で確かめてみてください。

 

こちらの記事もよかったら参考にしてください♪

靴紐の結び方で足のトラブル回避!~靴の正しい履き方と紐の結び方~

 

 

 

ここまで、外反母趾の原因、靴の履き方とお伝えしてきました。

 

次は外反母趾の方の靴の選び方です。

 

『履きやすい、脱ぎやすい』

『軽くて、柔らかい』

 

 

このような、うたい文句をよく目にしますが

私からするとそれはNGワード!!

 

 

次は、その辺りを踏まえて、靴の選び方について、お話しましょうか。

 

 

 

外反母趾の方へ。靴を選ぶときの4つの注意点

 

靴を選ぶときの注意点は以下の4つです。

あなたも、当てはまることがあるのではないでしょうか?

 

 

・親指が当たるから、ワンサイズ大きな靴を選ぶ

 

・履いた感じがゆったり目の靴を選ぶ

 

・脱ぎ履きがしやすい靴を選ぶ

 

・軽くて柔らかい靴を選ぶ

 

 

なぜ、ワンサイズ大きい靴を選んではダメのか?

 

あなたは、自分の足のホントのサイズを知っていますか?

 

足のサイズって、足の長さだけではないんですよ。

 

特に重要なのは足幅、足囲で

これらはさらに体重がのっている時と、のっていない時で変化するのです。

 

 

外反母趾の方は、足幅がひろがりやすい傾向にあります。

 

 

ただ、実際に足のサイズを計測してみると

体重がのっていない時の足幅は、案外細い場合も多いんです。

 

靴はこの体重のかかっていない足幅に合わせるのがベスト!

 

多少当たるくらいなら、ポイントストレッチャーという道具を使い

外反母趾の当たる部分を伸ばすことでも対処可能。

 

適切な幅を選ぶということは、足幅の広がりを予防することでもあるのです。

 

 

でも、コレがなかなか難しい

だからワンサイズ大きめの靴を買って誤魔化しているのが現実です。

 

ただ理解してほしいことは

大きめの靴を選ぶということは、広がる足幅をとめられないということ。

 

結果、外反母趾を悪化させる可能性があるということ。

そう、自分で自分の首を締めているようなものなんですよ。

 

 

なぜ、ゆったり目の靴を選んではダメなのか?

 

ゆったり目の靴の方が足には優しそうなイメージがありませんか?

 

実は、靴は少しキツめが良いのです!!

 

えっ!?ゆったり目の方が楽なのに〜って思いますよね?

 

確かに、ゆったり目に慣れてしまっていると

窮屈に感じて、足にも外反母趾にも良くない感じがします。

 

おそらく、キツめという表現がそんなイメージを持たせるのだと思います。

 

そこで、言葉の表現を変えてみましょう。

 

『少しキツめ』 → 『靴と足とが一体化している、フィット感がある』

 

これだと、少しはイメージが変わりましたか?

 

ただ、そのフィット感っていうのが実は一番難しいんですよね。

 

例をあげてみましょうか。

例えば、レギンスとゆったり目のパンツをはき比べたとしましょう。

 

レギンスは初め窮屈に感じますが、はいている内に気にならなくなります。

それがカラダと一体化している感じ、つまりフィット感です。

 

なので、はじめに感じた窮屈感はサイズが合っていないのではなく

フィットしているということです。

 

靴でも同じ理屈ですよ。

 

 

なぜ、脱ぎ履きがしやすい靴を選んではダメなのか?

 

あなたが、靴を買うときのポイントの一つに

脱ぎ履きしやすいっていう項目が入っていませんか?

 

ただ知ってほしいことは、脱ぎやすい靴は歩いても脱げやすいということ。

 

脱げやすい靴で歩くのは、歩きにくいと思いませんか?

 

 

スリッパを想像していただくと分かりやすいです。

歩いていても、自然に足の指などに力が入っていると思います。

 

 

この指に無駄な力が入ってしまうということが

外反母趾にとって悪い影響を与えていることが多いのです。

 

 

なぜ、軽くて柔らかい靴を選んではダメなのか?

 

軽い靴や柔らかい素材の靴ですが

いかにも足に優しいイメージがないですか?

 

ただ、必ずしも軽いこと=良いこととは限りません。

 

軽くて柔らかい靴、特に安価なモノは

価格をおさえる分、クッション性や強度が低くなっているかもしれません。

 

コレはどこにも表示されていないため、自分で確認することはできません。

 

 

そこで私からの提案です。

 

これからは、次の言葉を合言葉に靴を選んでみてはどうでしょうか?

 

『持って重たいけど、履くと軽い』

これは結構、目からウロコで、実際選んでみると価値観が変わりますよ。

 

 

さて、靴の選び方について、お話をしてきました。

 

 

でも実際には、自分一人で探し出すのは難しいと思います。

 

なので最後に、外反母趾の方にオススメの靴をご紹介します。

 

簡単ですが、私が実際に履いた感想と

外反母趾の方が購入されたときの様子もお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

外反母趾でも履ける靴。オススメの一足はコレ!

 

靴の先進国ドイツ生まれの変わり者。ヤコフォーム!!

どの靴よりも素足に近い形で、あなたの歩きを邪魔しません。

 

 

実際に履いてみると、もうスニーカーには戻れない!?

 

 

そう思わせるほど、指先や足全体の開放感があるのが特徴です。

 

はじめは、革靴特有の硬い感じがありました。

しかし、1ヶ月もすると、足に馴染んできて、かなり良い感じに♪♪

 

世界で一つしかない

自分の足の形、歩き方に染まった一足になっていますね。

 

今では、雨の日以外は私の足のお供です。

革靴なので、雨の日は、大事に下駄箱にしまっています。

 

 

ヤコフォームをご提案させて頂いたとき

 

患者様は、ヤコフォームの今までにない、足を入れたときの感触に驚かれ

歩いたときも、外反母趾の部分が当たらないことに喜んでいただきました。

 

 

靴選びに困っておられる方

是非とも一度、実際に履いて歩いてみて欲しいものです。

 

 

ヤコフォームについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ♪

裸足の履き心地を実現!ドイツ生まれの「足と同じ形の靴」ヤコフォーム

 

 

 

 

まとめ〜外反母趾を悪化させないために〜

 

・大きめではなく、自分の足に合ったサイズの靴を履きましょう。

 

・正しい靴の履き方を覚えましょう。

 ポイントはカカトで履く、紐を甲の部分でしっかり締める。

 

・靴を選ぶときは、ゆったり感ではなく、フィット感を大事にしましょう

 

・『軽くて柔らかい』ではなく

 『持って重たいけれど、履くと軽い』を合言葉に靴を選んでみましょう。

 

・ヤコフォームが私のおすすめ。

 ただ実際に履いてみて、自分の足でその良さを実感してほしい。

 

 

最後になりましたが、当院では私がフットケアトレーナーとして

足の状態をチェックしたり、靴のフィッティングをしたり

オーダーメイドでのインソール作製を行ったりもしております。

 

詳しくはコチラからHPへどうぞ↓↓↓

シューフィッティング&オーダーメイドインソール

 

お近く方は是非お越しください。

しっかりと足と靴の悩みに耳を傾けます。

 

では、あなたにお会いできることを楽しみにしております。

Pagetop

ご予約はこちら

ご予約はお電話か
WEB予約システムよりお願い致します。

06-6488-7754
診療時間
09:00-12:00 / 17:00-19:00
休診日
木・土曜午後・日曜・祝日