Menu

Menu

症状・疾患解説

  1. 腰や足の痛み・しびれの原因は?腰椎椎間板ヘルニアの治療法を解説

  2. 腰や足の痛み・しびれの原因は?腰椎椎間板ヘルニアの治療法を解説

     

    「腰が痛い」「足がしびれる」そんな症状に悩んでいませんか? それは腰椎椎間板ヘルニアが原因かもしれません。椎間板が神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こし、放置すると悪化する恐れもあります。この記事では、ヘルニアの原因や症状、そして当院で行う専門的な診断と治療法について詳しくご紹介します。適切な治療で症状を軽減し、快適な生活を取り戻しましょう!

    1.腰椎椎間板ヘルニアとは?

    腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨を構成する骨と骨の間にある椎間板の中の髄核が飛び出し、周囲の神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こす疾患です.

    ◎主な症状と特徴

    • 腰の痛みや脚のしびれ
    • 動作時の鋭い痛み
    • 重症例では運動神経や感覚神経が損傷し、筋力低下や麻痺が生じることも

    ◎注意点

    • 画像検査でヘルニアが確認されても、必ずしもすべての人に症状が現れるわけではなく、症状が改善しても画像上でヘルニアがそのまま残っていることもあります。つまり、ヘルニアがあるからといって全員が手術適応になるわけではありません。

    2.当院の診断と治療法

    中野整形外科では、腰椎椎間板ヘルニアに対して、症状の原因を正確に特定し、患者さま一人ひとりに合わせた治療を提供しています。

    ◎専門的な診断

    • まず腰の状態をよく観察し、手で触れたり、関節を動かしてみたりすることで、痛みや不調の原因を探します。
    • MRIや超音波検査を用いて、椎間板の状態や神経圧迫の程度を確認します。
    • レントゲンでは、骨の変形のほか、動かした状態での撮影により、動き方のチェックを行います。
    • これらの検査を通じて、どのような治療が必要なのかを考え、最適な方法提案します。

    ◎Dr.による治療

    ★注射治療
    • 痛みや炎症を和らげるエコーガイド下ブロック注射
    • 筋肉の緊張を緩和するハイドロリリース
    • 硬膜外ブロック、神経根ブロックなどのブロック注射
    ★薬の処方
    • 症状に応じた痛み止めや抗炎症薬など、複数の処方を提案
    • 漢方薬を活用した体質改善もサポート
    ★安静の指示
    • 急性期には必要な安静を保ちつつ、症状が軽減次第リハビリを開始します。

    3.当院リハビリによる治療

    ★運動療法

    自分で動いて自分で治す」方法をマンツーマンで指導します。体全体の使い方の悪い癖が関係していることが多いため、まずは、腰にある背骨の動きや硬さに着目したセルフエクササイズをオーダーメイドで個別指導します。

    ★物理療法、マッサージ

    当院では実施いたしません。根本解決を目指した運動療法の提供を強みとしています.

    YouTubeや書籍の様に「こんな運動があります!」と具体例をお伝えしたいところですが、腰椎椎間板ヘルニアの症状は個人によって異なるため、無責任な情報提供は控えています正確な診断と評価に基づいて、あなたに最適な運動プランをご提案しますので、ぜひ当院へお越しください。

    4.手術の必要性について

    腰椎椎間板ヘルニアのすべてが手術を要するわけではありません。保存的治療で症状が改善するケースがほとんどです。ただし、重症例では神経障害が進行し、機能障害を伴う場合に手術が検討されることもあります。当院では、患者さまの症状や生活への影響を考慮し、慎重に手術の必要性判断します。

    5.よくある質問

    Q.ヘルニアがあると必ず症状が出ますか?
    A.いいえ、画像上でヘルニアが確認されても無症状の方も多くいらっしゃいます。症状が現れるかどうかは神経の圧迫具合個々の体質によります.

    Q.リハビリはどれくらいの頻度で通う必要がありますか?
    A.症状の程度によりますが、リハビリには週1~2回通っていただくことを推奨しています.

    あなたへのメッセージ

    腰椎椎間板ヘルニアは、早めの診断適切な治療改善が期待できる疾患です。「いつか良くなるだろう」と放置するのは危険かもしれません。当院では、医師による専門的な治療と、再発を防ぐリハビリを組み合わせ、一人ひとりに最適なプログラムを提供しています。腰や脚の痛み・しびれでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの健康を全力でサポートします!

Pagetop

ご予約はこちら

ご予約はお電話か
WEB予約システムよりお願い致します。

06-6488-7754
診療時間
09:00-12:00 / 17:00-19:00
休診日
木・土曜午後・日曜・祝日